-
「福島おもしろカルタ」豊永盛人
¥1,980
沖縄のアーティスト豊永盛人氏と作成した、福島の方言を使った大人から子供まで楽しめるギャラリー觀オリジナルかるた。福島県産品にも認定。
-
「5.5寸ハットボウル」石田誠
¥4,320
SOLD OUT
愛媛県で作陶している石田誠さんの5.5寸ハットボウル。直径約17.5㎝とても使いやすい大きさ。色がとっても綺麗です。スタッキングも出来て、砥部の土を混ぜて使っている半磁器、丈夫です。
-
「マグカップ」石田誠
¥4,720
SOLD OUT
愛媛県で作陶している石田誠さんのマグカップ。直径約11㎝ 高さ約7㎝とても使いやすい大きさ。色がとっても綺麗です。 スープカップとしても使えます。砥部の土を混ぜて使っている半磁器、丈夫です。
-
「カップ」石田誠
¥3,780
SOLD OUT
愛媛県で作陶している石田誠さんのカップ。直径約9㎝ 高さ約7.5㎝とても使いやすい大きさ。色がとっても綺麗です。 スタッキングも出来て、砥部の土を混ぜて使っている半磁器、丈夫です。
-
「スリップ楕円皿」
¥6,480
SOLD OUT
イギリスで修業を積み、スリップウェアの世界に引き込まれた山田さん、古典を踏まえつつも独自のオリジナリティーがあり表情豊かです。 信楽で作陶している山田洋次さんのスリップ楕円皿。耐熱なのでオーブンでも使用できます。長い所の直径約24㎝ 高さ約4㎝
-
「スリップ 片口」山田洋次
¥5,400
SOLD OUT
イギリスで修業を積み、スリップウェアの世界に引き込まれた山田さん、古典を踏まえつつも独自のオリジナリティーがあり表情豊かです。 信楽で作陶している山田洋次さんのスリップ片口。 直径約14㎝ 高さ約7.5㎝
-
「マーブル マグカップ」山田洋次
¥3,240
SOLD OUT
イギリスで修業を積み、スリップウェアの世界に引き込まれた山田さん、古典を踏まえつつも独自のオリジナリティーがあり表情豊かです。 信楽で作陶している山田洋次さんのマーブル マグカップ。 直径約8.5㎝ 高さ約8.5㎝
-
「樫ボウル」盛永省治
¥30,240
SOLD OUT
鹿児島で制作されている盛永省治さんの「樫ボウル」、やわらかな造形の曲線と木目の生み出す曲線。木の色や肌合い、木目など、木の持つ個性を生かすために、最も美しい木の表情を探し、作品を創り続けています。 盛永さんの作品はオブジェのような完成度ですが、日常で使うほどに生活にも馴染んで来る道具と しての美しさも兼ね備えています。 直径約30cm 高さ約10㎝
-
「jincup L」アキヒロジン
¥8,100
SOLD OUT
南九州に多く生育しているタブノキを材料に、地元の木材の性質を知り、その性質にあった形を追求すること。身近な森がどういうサイクルで回っているかを知ること。を考えながら鹿児島で制作されている秋廣仁さんの「ジンカップM」。 直径約7㎝ 高さ約9㎝。
-
「jincup M」アキヒロジン
¥7,020
SOLD OUT
南九州に多く生育しているタブノキを材料に、地元の木材の性質を知り、その性質にあった形を追求すること。身近な森がどういうサイクルで回っているかを知ること。を考えながら鹿児島で制作されている秋廣仁さんの「ジンカップM」。 直径約7㎝ 高さ約7.5㎝。
-
「入れ子椀」仁城義勝
¥27,540
SOLD OUT
岡山で木の器を作られている仁城義勝さん息子さんの逸景さんの器。 木地から漆の仕上げまでの全工程を自分の手で仕上げる珍しい作り手さんです。木の良さを消してしまわないように保護膜として最低限の漆を塗っただけで、また木の持ち味を出すために節や小さな傷をうまく残したりと…すべてが仁城さん達の器の魅力となっています。 素朴でありながら凛とした佇まいをもつ木の器をどうぞお楽しみください。 椀4つ蓋1つ組 一番大きい椀の直径約12.5㎝ 高さ約7㎝ 素材栃
-
「黄釉マグカップ」山田洋次
¥3,240
SOLD OUT
イギリスで修業を積み、スリップウェアの世界に引き込まれた山田さん、古典を踏まえつつも独自のオリジナリティーがあり表情豊かです。 信楽で作陶している山田洋次さんの黄釉マグカップ。使っていくうちに貫入が入ったり深い色味になり経年変化も楽しめます。 直径約9㎝ 高さ約10㎝
-
「ぐい吞み」仁城逸景
¥4,320
SOLD OUT
岡山で木の器を作られている仁城義勝さん息子さんの逸景さんの器。 木地から漆の仕上げまでの全工程を自分の手で仕上げる珍しい作り手さんです。木の良さを消してしまわないように保護膜として最低限の漆を塗っただけで、また木の持ち味を出すために節や小さな傷をうまく残したりと…すべてが仁城さん達の器の魅力となっています。 素朴でありながら凛とした佇まいをもつ木の器をどうぞお楽しみください。 直径約8.5㎝ 高さ約3㎝ 素材 栃
-
「ギザギザ皿」辻和美
¥19,400
SOLD OUT
辻和美さんのギザギザ皿。直径約28㎝
-
「灰釉 鉢」山野邊孝
¥5,400
SOLD OUT
いわき市在住 山野邊孝さんの灰釉薬の鉢。シンプルで温かみがあり、お料理を引き立てさせる自然でやさいしい色合い。使っていくうちになじんでくて経年変化も美しい器。カレー、パスタ、冷やし中華などや盛鉢にも多彩に使える器です。 直径約19cm 高さ約4㎝。
-
「モロッコカップ」山田洋次
¥2,160
SOLD OUT
イギリスで修業を積み、スリップウェアの世界に引き込まれた山田さん、古典を踏まえつつも独自のオリジナリティーがあり表情豊かです。 信楽で作陶している山田洋次さんの黄釉モロッコカップ。使っていくうちに貫入が入ったり深い色味になり経年変化も楽しめます。 直径約7.5㎝ 高さ約8㎝
-
「6寸皿」仲里香織
¥3,564
SOLD OUT
沖縄読谷村の北窯 松田米司工房にて修行し2013年に独立。沖縄の今帰仁村にて作陶されている仲里香織さんの6寸皿。やわらかく、女性らしさをかんじさせながらも大胆な絵付けが特徴です。 直径約18㎝ 高さ約4㎝。
-
「ひのき灰釉 鉢」山野邊孝
¥2,484
SOLD OUT
いわき市在住 山野邊孝さんのひのき灰釉薬の鉢。シンプルで温かみがあり、お料理を引き立てさせる自然でやさいしい色合い。使っていくうちになじんでくて経年変化も美しい器。取り皿や盛鉢にも多彩に使える器です。 直径約13cm 高さ約4㎝。
-
「6.5寸リム皿」石田誠
¥5,400
SOLD OUT
愛媛県で作陶している石田誠さんのブルーのリム皿。直径約14.5㎝とても使いやすい大きさ。色がとっても綺麗です。 石田さんの作品他にもございます。お問い合わせはinfo@gallery-kan.comまで。
-
「レンゲ」竹俣勇壱
¥3,024
SOLD OUT
竹俣勇壱さんのステンレスのカトラリー「レンゲ」約13cm
-
「フリル鉢」矢尾板克則
¥9,720
SOLD OUT
新潟で制作されている、矢尾板克則さんのフリル鉢。ノスタルジックな風合いで玄人好みな器です。高さ約7.5㎝ 直径約16㎝。
-
「4.5寸ハットボウル」石田誠
¥3,240
SOLD OUT
愛媛県で作陶している石田誠さんの4.5寸ハットボウル。直径約14.5㎝とても使いやすい大きさ。色がとっても綺麗です。スタッキングも出来て、砥部の土を混ぜて使っている半磁器、丈夫です。
-
「7寸鉢」宮城正亨
¥5,940
SOLD OUT
沖縄読谷村の北窯で制作されている宮城正亨(みやぎまさたか)さんの7寸鉢。薪窯で焼かれた健康的でおおらかな器はしっくり手に馴染み、とても使いやすい。 直径約22㎝ 高さ約10㎝
-
「5.5寸リム皿」石田誠
¥4,320
SOLD OUT
愛媛県で作陶している石田誠さんの5.5寸リム皿。直径約17.5㎝とても使いやすい大きさ。色がとっても綺麗です。スタッキングも出来て、砥部の土を混ぜて使っている半磁器丈夫です。